こんにちは。
9月のクリンネスト2級認定講座は
ハウスキーピング協会本部での開催でした。
代々木上原の本部は
ハウスキーピング協会資格習得に何度も足を運ぶ場所。
最近はオンラインでも受講や試験を受けれるようになったので
行かれない方も多いかもしれません。
私の時は整理収納アドバイザー
クリンネストの実技講座、
実技試験など
何度も受講しに行きましたが
主催する側になったのははじめて☆
整理収納アドバイザー予備講座を
受けた5年前この会場で。
まさか自分の講座ができるとは思ってもいませんでした。
クリンネスト2級認定講座は
オンラインもありますが
対面で受ける価値はとても大きいです。

お互いの意見を聞いて刺激し合い
自分なりのプランを立てて
講師にアドバイスを直接受けたり
プロが使っている道具を見て、
触って確かめたり・・・
色んな意味でオンラインにはない
有益な時間を過ごせると思います。
また少人数なので和気藹々と
その都度質問を投げかけてもOK。
「お掃除のやり方、私は合ってる?」
「こんなプチお掃除をしているけど
みんなはどんなことしてる?」などなど

会話が飛び交う
楽しい講座になりました🎵
\ご感想/

片付けは終わっているものの、お掃除は自己流で習ったことがなく、どうしていいかわからなかったので受講を決めました。
いつも綺麗にするための、ノウハウとマインドをきっちり教えていただけました。
我が家の場合はやり方以前に、やる時間を決めずに、なりゆき任せにしてたことが、綺麗を保てない理由だとわかりました。自分の理想の快適な状態と、お掃除の頻度と、もう少し計画的にしていこうと思いました。

ホームページを見て、先生に直接お会いしてみたいと思って、講座に申し込みました♡
整理収納も片付けも掃除も好きな方なので
どちらも1級を取得して仕事に繋げたいと考えています!
今回の講座に参加して自分で考えていなかった事 気づきの点は、
⚫︎一部屋ずつ仕上げていく事。
⚫︎タイマーを活用する事。
⚫︎プランを立てて実行する事。
でした。
自分なりに考えてやってはいましたが、そこまでは詳しく考えていなかったので、
まずは、毎日 週 月 年とプランを立てて実行してみたいと思います。

これまで自己流でお掃除をしてきたので、正しいやり方かどうか不安でしたが、クリンネスト2級講座を受講したことで、良かった点や改善点などが、明確になり腑に落ちました。
汚れの段階に応じて、どんな洗剤や道具を使用すればいいかを知れました。
掃除に対して真剣に向き合い考えられた良いきっかけにもなりました。
たった1日でお掃除が好きになる
お掃除の資格「クリンネスト2級認定講座」