なぜ50代から片付け?
\まだ家事に追われている女性の方へ/
もうそろそろ自分の時間を大切にしませんか?
家を片付けてシンプルな暮らしへ
人生100年時代 家を片づけて、残りの人生を楽しいものに!

身の回りを整えると気持ちも整います。
モノを減らすことで自分が本当に好きなモノが見えて、本当にやりたいことができるでしょう。
スッキリとしたお部屋で理想の暮らしを手に入れましょう。私、宮入京子がお手伝い致します。
老前整理とは?
昔は亡くなった後に遺品整理を行うことが一般的でした。近年は生きているうちに身辺や財産の整理をする「生前整理」をする方が増えています。
そして老いる前に身の回りの整理をすることが、この「老前整理」です。
整理収納は「体力」「気力」「判断力」
50代からは握力、視力の低下など様々な部分が衰えてきます。今まで培ってきた自分流の収納方法があったとしても、
高い場所のモノが取りづらくなったり、
低い場所のモノをとる時、腰を屈むのが辛くなったり、、
階段の登り下りが億劫になったり
歳をとるにつれて今までの収納状態が合わなくなってきます。
元気なうちにラクな整理収納方法を
家の中の整理をするには長年貯めこんでしまった衣類や本、雑貨などの中から、すべてのモノを出して、選んで、不要なモノを処分し、必要なモノを使いやすく収納し直すことになるので、かなりの気力と体力が必要です持ち物の取捨選択そして「本当に必要なのか」を見極める判断力も必要です。
50代。元気で体力、気力、判断力があるうちから、自分にとってラクな収納にしておくことが大切です!
老いる前の整理は死ぬ前の準備ではなく、元気なうちに不要なものをそぎ落とし、人生の後半戦を毎日楽しくすごすためのものだからです。
10年後の暮らしを見据えた片付け

私も50代。この先の人生いつまで生きられるかな、と思うことがあります。最近、モノを整理をする上で考えることは『私にもし何かあったら?』を意識しています。
「家族が困らないように」と思いながら整理していくとモノを手放しやすくなるし、誰もがどこにあるかわかる収納ができます。時には子供達が私の遺品を整理するシーンを想像してみたりします。「すべて見られて大丈夫か」「恥ずかしいものはないか」と考えるとさらに判断が速くなって、手放した後は心もスッキリします。
整理収納サービスとは
整理収納サービスは、お客さまのご自宅にご訪問し、お客様のお困り事やご要望をお聞きして、お客様に合った整理収納方法をご提案しながら作業させていただきます。
「整理収納」とは、まず「整理」をするコト。モノを整理してくことでモノの総量や色々な気づきを感じ取ることができるでしょう。整理をしてスッキリが手に入ります。
そしてお客様のライフスタイルに合った生活動線を考慮した上で、物の定位置を決める「収納」でリバウンドしないお部屋を作っていきます。
その後も毎日の片付けが楽になり、整ったお部屋がキープされ、快適な生活が送れるようになります。
家が片付かない『原因』を一緒に考えてみましょう。
◇モノが多くて片付ける場所がない
◇片付けてもすぐ散らかってしまう
◇いつも探し物をしている
◇家事、片付けの悩み相談したい(うちのレベルはどのくらい?)
◇家事に追われていていつも忙しい
◇子供に迷惑をかけたくないので老いる前に断捨離したい
- step1現状把握ヒアリング
事前のメールやオンライン相談、訪問時にお悩みやご希望をじっくりお聞きし、お客さまに寄り添った片付け方をご提案いたします。
- step2物の仕分け
必要・不必要・手放す・保管するなど基本お客様とご一緒に作業していきます。(一部お任せいただいても構いません。)
- step3収納
出し入れしやすい収納で、片付いた環境をキープすることができるようになります。


・時間にも心にもゆとりができる
・2度買い、無駄買いがなくなる
・いつでも人を招ける環境になり交友関係も広がる
・片付けてスペースを有効活用できる
・仕事や勉強に集中できる
・夫婦や家族関係が良くなる
・家事動線が整い時間短縮になる
・すっきりした空間で過ごすリラックス効果
・イライラしくなるストレス軽減効果
片付けの効果はこの他にも、数え切れないほどたくさんあります。
お片付けの方法、答えは一つではありません。
お客様の生活スタイル、家族構成、家の広さ・・・様々です。
それぞれのご家庭に合った片付け方を見つけていきます。
お客様のご要望に寄り添い
理想の暮らしを手に入れるお手伝いをさせていただきます。


◇整理収納に伴う簡単なお掃除
◇収納用品ご提案お買い物など
◇フリマアプリの使い方、出品のお手伝いご相談
◇お片付けレッスン・ご相談
◇お掃除用具や洗剤、時短テクのご相談
◇お部屋の模様替え(大型家具の移動はご遠慮ください)
◇ゴミ処分のお手伝い
◇お引っ越し前の荷造りモノの仕分け
◇お引っ越し後の荷解きと整理収納
安心の価格
「初めての訪問でご不安・・・」というお客様
オンラインまたは電話相談:15分無料
整理収納サービス:3時間 ¥15,000 → ¥11,500(税込)
※指定時間以降は通常料金となります。
※交通費は実費いただきます。
¥5,000/1時間
(ご依頼は3時間〜をお勧めしております。)
※初回カウンセリング10分〜20分は無料です。
※2回目以降はリピート割引特典有り。
お片付け相談(カフェ・オンライン):¥4,000/1時間
初回は ¥3,500/1時間
2時間:¥7,000(コーヒー・ケーキ付き)公式LINEメンバーの方:5,000円
八王子市の自宅にて収納をご紹介いたします。
「キッチンに立つのが楽しくなるお片付け」
主にキッチンの収納・時短テクニック・収納用品についてのお片付けセミナーです。
個人的なご相談もお受けしております。
ご希望の方はお問い合わせお待ちしております。
※アレルギー・好みがある方は事前にお知らせください。
- 当日作業終了後現金でお支払い
- 当日作業終了後PayPayでお支払い
- 作業日前日までに銀行振込またはクレジットカード(PayPal)でお支払い

定期契約のお客様は月末締め翌月10日払いとなります。
l
☆基本、お客様とご一緒に作業をしていただきます。
(ご一緒にご相談に乗りながら作業していくことで片付かない問題点やアイデアが生まれ、より理想の暮らしに近づくことができます。休憩や外出など、一部お任せでも構いません。)
☆整理収納中は埃や汚れを簡単に除去しながら進めていきます。
ご家庭にある掃除機や雑巾で行いますので、ご用意の方お願い致します。
☆現状を把握して当日作業がスムーズに進めるように、事前にメールでのやり取りにご協力お願いします。
☆お買い物は、収納用品等を時間内にご一緒にお買い物に出かけるか、ご指定いただいた商品を代理で購入致します。
ご希望の方はお勧めの収納用品のご提案をさせていただきます。
☆当日の進行状況によって途中でお時間になってしまい、時間内にすべての作業が終わらない場合があります。その場合は続きをお客様自身で行っていただくか、次回のお約束を設定させていただきます。
よくある質問
お客様の声
整理収納サービス
50代女性
M様
初めは「全部捨てられてしまうのでは」と不安でしたが、自分にとって大切な物は必要な物と言っていただき、ホッとしました。
寄り添って考えてくれたので、自分の生活に合った片付けができました。
40代女性
Y様
片付け本ばかり買って実践できずに困っていましたが実際の自分の生活スタイルに照らし合わせて一緒に考えていただいてとても生活しやすい場所になりました。
普段の買い物でも「これ本当に必要かな?」を落ち着いて考えられるようになってきました。
30代女性
S様
1日クローゼットの整理収納をお願いしました。
一緒に全ての洋服を整理して、仕組みから見直し収納することができました。定位置が決まった事で、片付けやすい収納が実現しました。未だリバウンドしていませんし、毎回クローゼットを開けるのが楽しみです。
今度はぜひキッチンをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
家事全般(整理収納含む)ご利用
50代女性
K様
定期利用
仕事で忙しく家事が苦手なので週に一度来てもらっています。正直、一回家事をしてもらってもまた溜まってしまいますが、定期的に整理収納をしてもらうことで段々と部屋が片付いて掃除や料理まで楽になってきました。大嫌いな家事が少しづつ楽しみになってきているのもコージーさんに来てもらっているおかげです。

整理収納サービスは私、宮入京子がご訪問いたします。
「他人が家に入ることに抵抗がある」「プライべートを知られるのが不安」
などの理由がネックになって一歩踏み出せないという方、どうぞご安心ください。
お客さまのプライバシー厳守を徹底しておりますのでご安心ください。
一人一人のお客様を大切にし、長くお付き合いいただきたいと考えております。
是非一度お試しプランをお申込みください