cozyでの感染防止対策とお客様へのお願い

場所を取らず気軽にできるようになった「蒸し料理」

フライパンとざるで蒸す 整理収納
スポンサーリンク

このところまた太り気味。
ヘルシーな蒸し野菜などするために、「せいろ」や2段になっている蒸し器が欲しくて悩んでいました。

キッチンのセミナーをしていると「蒸し器や圧力鍋が欲しいんだけど、収納場所がないんですよね。」
というお悩みがとても多いです。
特にお料理が好きな方は道具でモチベーションも上がりますよね。

欲しいものがあった時に大物で収納場所どうしよう・・・と考えることは、片付け意識がある証拠だと思います。全く意識のない方は収納を考えずどんどん増やしてしまうんですね。

お店で何かを買うときに「家にあるもので代用できないか?」まず買う前に考えます。
考えるとボウルがどんぶりで代用できたり、色々なアイデアが湧くものです。

今回私はせいろを買わず、場所を取らないざるで蒸し料理をすることにしました。

フライパンで使える「蒸しかご」

結局この「ざる」を買った訳ですが、こちらは家にあるフライパンやお鍋で蒸し料理ができるから、場所を取らず済みます。

最近の私の手放せない道具になっています。

蒸し器がなくてもこのザルをフライパンにセット。
フライパンに水を入れて家にある野菜を放り込むだけ。
蓋をしたら、あっという間に火が通ります。

旨味を閉じ込めた野菜は、そのまま食べても美味しいんです。

太め、50代の私に最適な食べ方です。

ご飯やパンなどもふっくら温めできますよ

家事問屋「蒸しかご」のメリット

・24㎝のフライパンで蒸し料理ができる

・目の粗い網を使用しているので水切れがいい

・食材がふっくら仕上がる

・鍋つかみでも取り出しやすい持ち手付き

・ざるのまま食卓に出せる

・ざるとしても使用できる

家にあるお鍋やフライパンを使用するから場所を取らず、悩みも解決しました。
まずは大物を買わないで、この「ざる」で蒸し料理を気軽に取り入れたいと思います。

整理・収納でのご相談はお気軽にお問い合わせください。
無料相談/各種講座/整理収納サービス/家事代行サービス
日程はお気軽にご相談ください。

⭐︎私の愛用品は楽天(楽天ROOM)で購入できます↓