cozyでの感染防止対策とお客様へのお願い
整理収納

お風呂場が片付いてスッキリ![マグネット収納]

こんにちは。皆さんは浴室の壁に磁石がくっつくって知ってましたか?一般的なユニットバスの壁の中には「鋼板」が挟まっていて浴室の壁面に磁石がくっつくようになっています。常に湿気っぽく、ヌメリやカビが生えやすいバスルームにはなるべく余計なモノを置...
掃除

ナチュラル洗剤でシンプルお掃除のススメ

こんにちは。今日は家中どこにでも使えるナチュラル洗剤についてお伝えします。市販の洗剤は場所や用途別に色々な種類があり、あれもこれも試してみたくなってつい買ってしまいます。そして全部使い切らないうちにまた目新しい洗剤に目がいってしまい、別の洗...
暮らし

「常温保存の野菜類」正しい保存方法は?

前回は冷蔵庫(野菜室)に保存するテクニックをお伝えしました。買い物に行って野菜を買ってきたら、まずは「ぜんぶ野菜室に入れよう」と思ってしまいがちですが、常温で保存する方が長持ちする野菜があります。低温を苦手とするに野菜なので冷蔵庫に入れてし...
整理収納

「無印良品」収納用品がオススメな理由7つ

こんにちは。今日は大人気の無印良品の『収納用品』についてお伝えしていきます。整理収納アドバイザーとしていろいろなお宅に伺っていますが、無印の収納用品は必ず一つはお見かけします。使用方法はおうちによって様々。全ての収納アイテムを無印良品のもの...
暮らし

野菜を長持ちさせる保存法「冷蔵庫編」

こんにちは。皆さんは野菜をたくさん買ってきた後、無造作に野菜室に放り込んでいませんか?冷蔵庫に入れておいたのに、気づくとシナシナになっていた……。なんてことはありませんか?野菜は保存方法がそれぞれあり、その野菜に合った保存方法をすることで野...
お客様事例・ご感想

オシャレをもっと楽しみたい70代のクローゼット

お客様情報70代女性 S様居住形態:マンション3LDK家族構成:ご夫婦2人整理収納場所:リビングのクローゼット所要時間:3時間訪問数:2回目今回購入した収納用品:なしお悩み事着たい服がすぐ取り出せないたくさん持っているのにいつも同じ服ばかり...
掃除

「フローリング・床」基本のお掃除方法

日本の住宅の多くはフローリングが使用されています。また、日本人は靴を脱ぐ文化なので『雑巾掛け』という言葉もあるように床を清潔に保つ意識が高いです。昔は掃き掃除と雑巾掛けをしていましたが最近は便利な家電が普及し普段の床掃除は「掃除機だけ」とい...
整理収納

「モノが多くて困っている」減らせない原因とは?

こんにちは。今回は「モノが多くて減らせない」という原因についてお伝えしたいと思います。前回モノが増えてしまう原因についてお伝えしまた。「モノが増えてしまう原因」よりも、「物が増えちゃって、捨てられなくて困っている」という悩みがとても多く、こ...
暮らし

「夏の悩み」ゴミ箱から漏れるニオイと虫の対策方法は?

こんにちは。やっとジメジメした梅雨も終わり暑い夏が始まります!これから本格的な夏に向けてさらにお客様からお悩みが多い生ゴミのニオイ問題です・・・。キッチン周りのゴミ箱から時々モワーンと嫌な匂いが漂ってくることありませんか?生ゴミのニオイの原...
掃除

らくらく「プチお掃除」で汚れをためない習慣に

「プチお掃除」とは生活している中でちょっとした手間を加えるだけの簡単なお掃除のこと。使った後すぐ拭いたり、すぐに洗ったり生活上の「ついで」にサッとできる掃除のこと。特に洗面台やお風呂場など毎日使う場所は放っておくと水垢や汚れが蓄積されカビが...