cozyでの感染防止対策とお客様へのお願い

[浴室のマグネット収納棚とマグネットのフック]

ニトリマグネットアーバンシリーズ お気に入り
スポンサーリンク

こんにちは。

前回、浴室のマグネット収納についてお伝えしました。

そこで今回の「買ってよかった」モノは

ニトリの浴室マグネット ボトルラック(アーバンホワイト)

我が家の場合、
浴室に全く収納がなかったので

突っ張り棒を1本設置し
洗剤と手桶などをS字フックで手桶をぶら下げています。
ここはOKなのですが、

問題は行き場のないシャンプーなどのボトル類
これらはさすがに突っ張り棒にぶら下げることはできないので
今まではステンレスのカゴを使ってにボトルを入れましたが
床置きするしかなく、邪魔でお掃除も大変でした。

前回のブログでもお伝えした通り
浴室には最小限必要なモノしか置かない方が
お掃除が楽。

毎日使うモノだけを決定し適正量が決まったら
収納棚などの収納グッズを揃える

という事をおすすめしました。

いつも使用するのはボトル3つ
なのでニトリのボトルラックを購入し
バスルームの使いやすい位置にくっつけてみました。

浴室マグネット収納棚
シャンプーはS・コンディショナーはC
ラベリングはやめて直接油性ペンで書き込み

サイズ的にはボトルが3つ+チューブ洗顔などの
小物が一つ置けるくらいです。

今置いているのは
シャンプーボトル、リンスのボトル、泡洗顔ボトルの3つ。

真ん中に穴が開いているので、
水が溜まらず自然に乾燥させられるところもポイントです。

ニトリボトルラック

心配だったのがプッシュするときに動いてしまうこと。

耐荷重は2kgと記載があり
背面はほぼ全部磁石なので
強力かなりの力を加えないと動いたりしません。

磁力が思ったより強いので
ボトルを3つ置いても安定感があります。
取り外しは少し力を入れないとできないくらい強力です。

ただ泡タイプのボトルの場合は結構力がいるものもあるので、
押し方によってはズレてしまうこともあります。
私は少し気をつけてプッシュしているのでズレたことはありませんが。
息子たちは乱暴なのでズレると言っていました・・・。

それでも毎日使っていてストレスはないです。


マグネット棚に切り替えて
衛生面でも使いやすさの面でも
見た目もスッキリしました。

浴室マグネット フック2個組 (アーバン ホワイト)

こちらもタワシやブラシを引っ掛けるのにとても重宝しています。

100円ショップの浴室用フックより
磁力が強く安定感があります。
フックの部分も大きいので
手桶などもかけられるようになりました。

ダルトン石鹸ホルダー

ダルトンは吸盤タイプ

石鹸は空中収納で乾燥しやす位置に設置すると快適です。
この石鹸ホルダーは5年くらい前から使っていて、
当初はとても気に入っていたのですが
吸盤タイプのものより
やはりマグネットの方がいいなと思い始めました。

マグネットだと簡単に位置を変えたり、
さっと取り外して丸洗いもできるので
吸盤タイプよりマグネットタイプの方が使い勝手がベターです。

マグネット式ソープラックも
towerやニトリなどでたくさん種類が出ているので
購入してみようと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

整理収納、家事にお困りの方は
cozyにご相談ください♪